☂室内遊び

雨☂が続き、外遊びできません💦

室内で、身体を動かしたり、楽しいことをして過ごしています。

ひよこぐみ🐤さんは、新聞遊びです。

ビリビリに新聞を破る手指遊びです。

ちぎった新聞紙は、紙吹雪。

ヒラヒラと落ちてくる紙吹雪に、笑顔になります。

いっぱい遊んだ後は、先生と一緒に新聞紙を集めて、お部屋を片づけました。

りすぐみ🐿は、室内サーキットです。

段差や飛び石を楽しみながら、身体動かしです。

いつもは、少し怖い段差や跳び石も、友達と一緒にすると勇気を出してできるようになっていました。

最後は、手作の滑り台で、気分があがりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

防災ダック・避難訓練🚒

コロナの流行で中止していた、防災ダックが4年ぶりに開催されました。

園に、20人近くの民生委員さんと、社会福祉協議会の方が訪ねて来てくれました。

こんなにたくさんの民生委員さんが、吉浦の町を守ってくれていることを知り、

安心感と温かさを感じました。

うさぎの『つばきちゃん』も来てくれ、防災ダックのポーズをお勉強しました。

地震➡ダックのポーズ(両手を頭にのせながら、かがみ込む)

火事➡たぬきのポーズ(少し体を低くして、煙を吸わないように、口と鼻を覆います)

誘拐➡ひつじのボーズ

(大きな声で助けてってなかなか声が出ないかも。わーと大きな声を出します)

津波➡チータのポーズ(できるだけ高いところまで走ろう)

悪いこと➡さるのポーズ(ごめんなさいと頭を下げます)

カードに一番早く行動できたお友達には、ステキなかぶり物がつけてもらえました。

『じゃんけん列車』→じゃんけんをしていき、負けたらその後ろにつながって。一番強い人の長い列車を作っていきます。

民生委員さんと『じゃんけん列車』をして、交流を深めました。

わいわいと、盛り上がり楽しい時間でした。

そのあとは、緊張感をもって、避難訓練をしました。

煙の中、けが人なく、園庭に避難し、みんなで、公園へ逃げました。

消防士さんに「みんな、どの部屋からどういう経路で避難するか。慌てず、すぐ避難できていました。」とお褒めの言葉を頂きました。

消防士さんにご指導していただき、給食先生と先生たちが、

消火器を使って初期消火の実演をしました。

子供たちも、消火器の水の勢いに、前のめりになって、くぎづけでした。

訓練後は、消防車🚒と救急車🚑の中をじっくりと見せてもらって、

かっこいい車に、かっこいい消防士さんに、憧れを抱いたのではないでしょうか⁈

おには外👹 福はうち❀

節分は、元々、『春・夏・秋・冬』と季節を分ける日、『冬と春』の分かれ目の

2月3日を節分と言っています。久しぶりに今期、お祭りが開催されたこともあり、

子どもたちは「あの おに👹‼ 」が印象深く、

「おにまつり」の日と、ドキドキして登園したようです💦

園では、ゲーム感覚で、心のおにを退治して欲しいなと、遊びを取り入れた豆まきをしました。

5種の心のおにが、いるといわれています。

あかおに➡欲深い

あおおに➡怒りっぽい

きいろいおに➡わがまま

みどりおに➡元気がない

くろいおに➡文句が多い

みんなは、何色の心のおにを、退治したのでしょうか(。´・ω・)?

お家で、巻きずしを食べて、福を巻き込んでください

 

地震、津波を想定した避難訓練

南海トラフ巨大地震が発生すると、静岡県から宮崎県にかけて

震度7となる可能性があるといわれています。

南海トラフの地震で、大きな揺れや津波が見込まれる地域に

吉浦も入っています。

「つなみがくるよ‼」

の合図で、全園児で、園内の吹き抜けの2階部分へ、避難練習をしました。

園で一番高い場所は、吹き抜けの2階部分です。

3mの津波がきても、園の吹き抜け部分は対応できるようにしています。

災害が多く、いつ誰が被災者になるかわからない現状、様々な形で

災害に備える訓練が必要です。

 

 

進級に向けて頑張ってます(; ・`д・´)

ひよこ🐤ぐみさんは、午睡前に絵本を読んでもらうのですが、

みんな座ってお話を聞くことができるんです。

お昼寝の挨拶をして、お布団に入ります。

あかぐみさんは、今まで先生が選んでくれた📖本から、

貸出絵本を選んでいました。それが、

2階の本棚から、自分で絵本を選ぶことができるようになりました。

しろぐみさんは、小学校に向けて、給食当番を順番でするようになりました。

給食を落とさないように、配られていないお友達に食器を置きます。

気配りすることを訓練中です( ´艸`)

 

寒い朝でした⛄

天気予報で「さむくなるって」⛄氷実験をしてみましょう🎵

子供たちは、雪を楽しみにしていました。積もるかな・・・・・

白くふわふわと雪が休憩しながら 舞います*

昨日から幼児ぐみは、氷ができるかなとオリジナル氷作りしています

乳児さんもできた氷をみせてもらって、きらきら✨とした氷を触ってみます。

「つめたい‼」触感を楽しみます

室内遊び🎼

りすぐみさんは、汚れない絵具遊びをしました。

絵具を何色か選び、袋にいれた紙の上に絵具をのせ、なじませます。

ステキなグラデーションができました。

何の作品になるのか、持ち帰り作品楽しみにしておいてください(⋈◍>◡<◍)♡

あかぐみさんは、食べ物の絵カードで神経衰弱です。

円になって、カードを囲みますが、なかなか覚えてカードを当てるのは大変💦

カードが取れたら、お友達が拍手して、取れた嬉しさを、一緒に喜んでくれました👏

あおぐみさんは、防災ダックにチャレンジ✌

6種類の合図を覚え、危険から身を守る力を身に着けていきます。

災害や日常の危険(誘拐、事故)に対して、対応行動を遊びを通して学びます。

先生が、名前を言ったり、カードを見せると、子どもたちは、覚えた動作をします。

だっく➡地震 物が落ちてくるので、頭を守ります

たぬき➡火事 口元を押さえ、煙を吸い込まないようにします。

かめ➡雷 できるだけ体をかがめて、体を低くします。

ねずみ➡道路を渡るとき 左右をよく見て、安全確認します。

ひつじ➡誘拐 ひつじのポーズで大きな声で叫びます

さる➡悪いこと 「ごめんなさい」頭を下げます

かるた遊び🎵

しろぐみさんは、ひらがな46種類の大型かるた作りをしました。

絵カードとカードの文章を考えて、作品を仕上げました。

絵心ある子供の発想力と、想像力に思わず、笑ってしまいます( ´艸`)

夕方自由遊びの時、絵を描いているお友達もいて、徐々に上達し、色彩豊かに描けています。

完成後は、かるた遊びを満喫しました。

残り少なくなると、接戦でけがをしてしまうので、少人数のグループ対決です‼

自分たちで作ったカードゲームは、愛着がわき、楽しさが増します🎵

 

凧あげ日和☀

立春の時期に空を見上げることは健康にいいとされ、

新年を迎えると、健康を祈るために凧あげをしたといわれています。

今日は、天気も良く温かい日差しの中、風が少し吹いて、凧あげ日和でした。

しろぐみさん、あおぐみさんは、吉浦のグランドへ、手をつないで歩いてでかけました。

たくさんグランドで走り回り、グランドへお礼を言って帰りました。

行きかえり、出会った地域の方にも、気持ちよく挨拶できました👏

帰りの歩きは、足が重くなり、少しエネルギー切れのお友達もいました( ´艸`)

あかぐみさんは、園の隣の公園で楽しみました。

乳児さんは、園庭でぶつからないように、上手に走り回れてました。

正月遊び🎍

ひよこぐみさん🐤は、1月から新たに3名のお友達が増えました。

りすぐみさん🐿は、分かる言葉を使ったカルタとりです。

「りんご」「くるま」「アンパンマン」「ドキンちゃん」「ひこうき」………

言葉が少しずつ分かるようになっているので、

カードとれたら嬉しくて、1枚1枚見せてくれます♪

犬、うさぎ、くま、猫、パンダ、アンパンマンのお顔を完成させる福笑いです。

なぜか、お口は『へ』の字の困ったお顔がお気に入りのようでした。

うさぎぐみさん🐰は、指先の器用さのトレーニング🎵

両面テープはがして、『こま』に貼り付けます。

作ったら高速回転のこま遊びをしました。

あかぐみさんは、『だるまさんがころんだ』のルールを覚えて、

友達とできるようになりました。

集団遊びができるようになるのも一つ成長です‼

あおぐみさん、書初めにチャレンジ✨

ひらがなに興味を持ち始めたので、書き順も教えてもらって、

まずは、スケッチブックに『たつ』の文字を、クレパスで練習しました。

筆を使ってみます。

『つ』がついつい💦『』となってしまいます。

しろぐみさんは、書初めに好きな文字を書きました。

凧に、『たつ』と書でかき、祝いの絵柄(たつ、獅子舞、だるま、鏡餅、富士山、凧あげ)

を描きました。

凧にカラフルな尾っぽもつけ、空を高々に舞うのが楽しみです。