2025.04.18
しろぐみさん🧢
4月後半になり、新しいクラスにも慣れてきました。
しろぐみさんも白の帽子が似合ってきました。
自由遊びの時間の様子です。
お絵描きを楽しむお友達。
少しでも上手くなりたいと、園にある絵本を見てまねっこして書いていきます。
書きたい絵を描くので筆圧も立派です。

神経衰弱。数字は難しいので、色鉛筆の色がそろったら、カードを取れます。
取ったカードの枚数の多さで競うのは同じです。

しりとりカードです。しりとりをしながらカードをつなげていきます。
ひらがなは、かたちをみて並べるお友達。
時間をかけて、探しているひらがなを見つけていきます。
絵本の文字をまねて、ひらがなを覚えているお友達。
ひよこがね。っと書き始めて、冊子の絵もまねて、おやどりとひよこたちも書いていました。

よく見ると、小さな字で書いている さくしとさっきょくまで、書き写しをしています( ´艸`)
この集中力や好奇心は、将来楽しみですね。
クリエーターがうまれるかもしれません💦
2025.04.10
体操教室
あおぐみさん、初めての体操教室がありました。
初めての体操服姿です✨
体操並びで順番にしていきます。
マット運動を楽しみました。

前の子が運動を始めたら、順番にできるように、列を詰めていきます。
自分の番が終わったら、順番待ちの最後に並びます。
あおぐみさんには、並び方もお勉強なんですね。
しろぐみさん、2年目となると、できること増えています。
準備運動のストレッチをしっかりして、笹船、ブリッジ‼

体幹を鍛える運動にチャレンジです。
前回りのマット運動も怪我無く、きれいにできるように教えてもらいました。

熱中症に気を付けて、水分を取りながらしていきます。
暑くなったらお茶の量も少し増やしてください。<(_ _)>
2025.04.10
🌸入園式🌸
ひよこぐみへ 5名
りすぐみへ 3名
うさぎぐみへ 1名
あかぐみへ 4名
13名の新しいお友達が増えました。

ようこそ、こども園よしうらへ。
初めてお家の方から離れ集団に入るお友達、
園から園へ変わってくるお友達がいます。
環境が大きく変化し、涙したり不安になるお友達が、
園の生活に、少しでも慣れて、楽しいと思えるように、
スキンシップや安心感ある関りをしていこうと思っています。
お家のかたには、園での様子を話したりして、
お子さんの成長を一緒に見守っていけたらなと思います。
2025.04.07
食育🥬
しろぐみさん、食育のお勉強を始めました。
みんなでボードを話しして完成させていきます🥬🍗🐡
ついつい、トマト🍅やりんご🍎はあかの食品におきがちですが💦
みどりの食品→からだの調子を整える やさいやきのこ、くだもの
あかの食品→体を作ります 肉、魚、大豆製品、牛乳、乳製品、海藻
きいろの食品→エネルギーのもとになる ごはん、麺、パン、芋、油、砂糖
野菜はみどり
と覚えているけど、合っているかなと・・・・
自信なく、きいろに、じゃがいもをおきます。
ミネストローネにトマトは溶けて見えなかったけど、すっぱいスープだったような?
「トマト🍅はいってったあ?」
スープに入っていた野菜はなに?
レタス?白菜?キャベツ?煮こんだ野菜の種類はわかりにくいようです💦
給食先生に、ボードにおいたカードを、答え合わせしてもらいます。

これから慣れて、一人で、給食ボード完成できるようになれたらいいですね(o^―^o)/
食材に興味を持って、苦手な物も食べてみようと
チャレンジできるようになってほしいなと思います♡
2025.04.03
進級式📛
りすぐみさんは、うさぎぐみさんへ。
うさぎぐみさんは、あかぐみさんへ。
あかぐみさんは、あおぐみさんへ。
あおぐみさんは、しろぐみさんへ。
皆さん、進級おめでとうございます。
園の隣の公園は、桜が満開です🌸
桜は、春の歓びや幸先が良いといわれています。
楽しいクラスを作っていきましょう♪

進級式では、新しいクラスの名前を呼ばせていただきました。
みんな、元気な返事をしてくれました。
手遊びや歌を歌いました。
「てをたたきましょう」👍では、おこりましょう、なきましょうの顔☺みんなでしてます。

『はたらく車』の劇、みんなノリノリで歌いながら見てくれました🎵 
お部屋と先生が変わって、ちょっぴり緊張しながら、少しずつ慣れていきます。
成長の様子を少しずつ、ホームページへアップさせていただきます🎵
よろしくお願いします♡
2025.03.25
このクラスもあと少しです😊
どのクラスもできることが増えました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ひよこぐみさんは、絵本が座って聞けるようになりました。
はじめは、なかなか座るのが難しくて💦
いまでは、大好きな絵本のものまねもできます。
歩いたり、立ったり、座ったり自由自在に動けるようになりました。
坂道もへっちゃらです。
トンネルの中をお友達とくぐって、にっこり♥
りすぐみさんは、元気のいいお友達が多くて、走り回るのが得意です。
みんなで電車して、静かに歩いて移動できるようになりました。
うさぎぐみさんは、年少になります。
お部屋に慣れるため、あかぐみさんに遊んでもらいました。
憧れのあかぐみさんにこうしてなっていきます🎵
2025.03.25
体操教室🧢
しろぐみさん最後の体操教室がありました。
吉岡先生と一緒に来てくれた寺本先生で、ゲームをして楽しみました。
ドッジボールも転がしではなく、ボールを投げ拾って当てます。
優しいお友達は「はい、どうぞ」とお友達にボールを譲りながらチーム戦をしました。

なかなか投げることが難しくて
「あてたいけど、あたらない‼」と女の子は困っていました。
サッカーでは、みんな汗だくになりながら、駆け回りました。
最後の体操教室、また一つ思い出になりました。
2025.03.24
卒園式💐
しろぐみのみなさん、おうちのかた ご卒園おめでとうございます。
この卒園式を楽しみに、お家の方にステキな姿を見てもらおうと、
練習を頑張ってきました。
少しの緊張と、見てくれているお家の方の涙にうるっときて、
そのお家の方に、感謝を伝えれた喜びの日となりました。
胸をはって卒園を迎えられたしろぐみさん。
4月には立派な1年生になっていくでしょう🎵
時には、園に遊びに来て、小学校での様子話しを聞かせてください♡
門出を祝って、出発をイメージした壁面で送りだしました‼
さあ、これから、みんなでがんばって(⋈◍>◡<◍)。✧
2025.03.24
リクエストおやつ🥞
しろぐみさんが選んだ給食先生に作ってもらいたい『おやつ』は、
『パンケーキ』でした。
給食先生はおかわりできるようにと、パンケーキをたくさん焼いてくれました。
仕上げは『イチゴジャム』『チョコレートソース』『メイプルシロップ』
と選んでかけることができます。

みんな「おいしいよ。」と笑顔で平らげました♡

おかわりが欲しくて順番に並びます♪
給食先生また作ってくださいね。楽しみにしているお友達です。
2025.03.17
お別れ遠足🎒
しろぐみのお友達と先生で、電車でポートピアへ行き、フェリーに乗って海の散策をし、ポートピアで遊んで帰りました。
おうちの方と車で行って遊んで帰ることはあっても、吉浦駅まで歩いて行き帰りをするのは初めてです。
最近では、ICカードを利用することが多いですが、駅で電車に乗るため、切符を機械に通し、切符を機械から受け取ることをしました。無人駅が多く、駅員さんにお会いできないのは少し寂しい気持ちになりますね。

ホームで電車を待ちます。
ホームから見る快速電車は速く、近くで見る電車の速さに子供たちは驚いていました。
電車に乗る時も、ホームから電車の隙間が広くて落ちないかドキドキします。
天応から江田島のフェリーに乗船しました。
いつもより揺れが大きくて、フェリーに乗り慣れていないお友達は、ドキドキが強くなります。
船長室では、船長さんと対称側にある操縦席に座れせてくれました。
「○○船長」って呼ばれて、照れくさそうな笑顔のお友達です。
江田島を往復するフェリーは、着岸すると、そのままの状態で逆向きに進んでいきます。
操縦室には、対称に舵輪があり、進行方向の舵輪を使い操縦しているそうです。
前後の方向に進める船で『両頭船』というみたいです。
昼の時間に愛情こもったお弁当を開けると、おうちのかたのサプライズお手紙がありました。
温かいメッセージを読み、嬉しさも倍増です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

こども園よしうらと姉妹園のだいしんの年長さんで交流会です。
4月から吉浦小学校で一緒になるお友達、自己紹介をし、ハンカチおとし、転がしドッジをして、交流しました。
最後は、遊具で走り回り、くたくたで電車に乗りました。

みんな頑張って、自分の足で歩いて園に、「ただいま🎵」と帰りつきました。
しろぐみさんと先生の大冒険、また一つ思い出ができました♡
愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました☆★☆