体操教室👕
今年度、最後の体操教室が、しろぐみさん・あおぐみさんはありました。
いい天気で暖かい日よりでした。
「きょうは、ゲームをたくさんしましょう。」
と身体を動かして楽しみました。
4種類しました。
①こぶたのお家→手をつないでお友達が輪になっているところに、
お友達が中に入り、泥棒役が入ってくると、
捕まらないように輪から出て戻ってくるゲームです。
②木の中のりす→りすと木になり、
おおかみと木こり、嵐のワードで
3人組を作ったり、ばらばらになったりと、
自分のなっている役やワードで動かないといけない、頭脳派のゲームでした。
これは応用編だったようで、「どう動けばいいんだっけ」と、苦戦してしてました💦
③お引越しゲーム→散らばったお友達の隣へ行ったら、
次のお友達のところに行き、おにに捕まらないように移動していくゲームです。
④なかあて→円のドッチボールをして、キャッチできたら
当たっていたお友達が、全員ゲームへ戻れるゲームです。
キャッチできたお友達は、ヒーローになれるチャンスです\(^_^)/
はじめ、ボールから逃げていましたが、慣れてくると、積極的にボールを取りに行ってました。
ゲームのルールを覚えて遊べるようになるのも、年長や年中ならではですね。
こんなこともありました。
なかなか縄跳びがうまくならなかったお友達、お家で練習したんですね。
ずいぶんと、縄を早く回せるようになり、体操教室の先生に自由遊びが始まってから
披露して、驚かせていました。
「すごい‼がんばったね!」と。
努力をして達成感を得るって、素敵なことですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡