交通教室がありました🚦

絵のシルエットクイズで、パトカーやぞうを当てました。

シルエットクイズで、ぞうが車の中で立っている様子から

どうやって車に乗るのが正しいか教えてくれました。

おうちの人と話がしたくて、チャイルドシートに座らなかったり、

車で動く距離が近くだからと、

シートベルトしなかったり気をつけましょうねと教えてもらいました。

雨の日、歩いている人が、車が見えにくいように、

車を運転している人も、歩いている人を見つけにくいです。

降園のときは、園から出たら必ず、お家の人と一緒に

車のそばに行ってくださいねとお約束をしました。

最後ウサギと思ったら、まさかのおぱんちゅうさぎが出てきて、笑わせてくれました‼

流行りを取り入れてくれて、DVDも、はなかっぱの交通安全についてで、

興味津々で聞いてました。

とまっとんの歌は、犬のおまわりさんの替え歌だったので、盛り上がって歌えました。

バスの乗り降りについて、どうしたら安全に乗れるかクイズで教えてくれました。

なかなバスに乗る機会は少ないですが、

教えてもらったこと覚えていてくれたらいいなと思います。

横断歩道に渡る練習をあおぐみ、しろぐみさんでしました。

しろぐみさんは、小学校に通うようになります。

これからは、一人で行く道に慣れなくてはいけません。

自信もって通えるように、お家の人と小学校に通う道を10回歩いてみてください。

と言われました。