交通安全教室🚦
〇✖クイズで教えてくれました。
道路で手をつなぐとき、どっちが正しいでしょうか?
子供の手を握りがちですが、手首を持ちます。
実験をしてくれました。
手首を持っていると、走りだしたとき引き留めることができます。
握った手は、手が滑ったとき離してしまいます。
傘をどのようにさすのか正しいでしょうか?
肩にかけてさすと、周りがよく見えず。後ろの車や音に気づきません💦
真っすぐにさすと、車が来てないか確認できます。
道路の歩き方①歩道②白い線の中(路側帯)③線がないときは、道路の右側を歩きます
横断歩道の渡り方を体験しました。


ついつい、白い線のみ跳んで歩いたりしそうになりますが、危ないのでやめましょう。
道路や駐車場などの車の出入りがあるところでは遊ばない。と教えてもらいました。
お迎えの時は、道路に近い場所ですし、安全のために園児から目を離さず、
手首を持って降園するようご協力をお願いします。
プレゼントの反射板も使ってくださいね。
