かるた遊び~あかぐみさん編~
年少さんになると、記憶を使ったゲームができるようになります。
遊びのルールを覚えて、お友達よりカードを多くとりたいなと、
競争心が芽生えます。
2種類のかるた遊びをしました。
①カードを裏にして、2枚の同じカードを見つけます。
食べ物の絵合わせです。
ついつい、表にしたらカードを動かしてしまいますが我慢‼
ついつい目の前の同じカードを取ってしまうお友達もいます💦
少しずつゲームのルールが、身に付いたらいいなと思います( ´艸`)
カードが分かっても、黙って順番を持ちます💦
②文章を聞いて、あてはまるカードを取ります。
同じ動物でも、帽子や靴の色が違ったり、動作が違ったり、
読み札を聞く『集中力』と、
言葉を聞いて覚える『記憶力』が勝利の道のようです🏅