お餅つき
お日様も味方してくれました。
雨予報から一変⛅
外で、ぺったんペッタンとお餅をつき、テラスでお餅を丸めることができました。
大型絵本で、年神様を迎える準備として、お餅をつくことを教えてもらいました。
うすと杵で、蒸したもち米をつくと、伸びたりする、いい匂いの白いお餅が出来上がるんです。
うすに入った餅をみて、「わー」と歓声が上がります。
お持ち帰り用のお餅を、どうしていいのか戸惑う子や、つい小さくちぎってしまう子、丸めすぎて、しわが少し多めのお餅を作ってしまったりですが、ご愛嬌です( ´艸`)
「しょうゆ派!」
「おしるこにいれる」って言ってました。
お家で美味しく召し上がってください(⋈◍>◡<◍)。✧♡