お正月遊び🎍
正月を楽しみたいな♪と各クラスで盛り上がっています。
うさぎぐみさんは、物の名前と形を一致させ、2枚のカードを探して完成させます。
カードを見つけてお友達に渡したら、そのお友達がくっつけます。
競争ではなく、順番で分担して、完成させます♡
仲良くカード遊びをする姿が、微笑ましかったです。
あかぐみさんは、羽根つきです。
元気に過ごせるように、邪気を払うといわれています。
羽根つきのように、手作りの羽子板で、
風船を落とさないように継ぎます。
それぞれが、動く風船を追いながら当てるのに精一杯でよく動きます(笑)
みんなをカメラにおさめるのは難しかったです( ´艸`)
あおぐみさんは、サイコロ遊びです。
ボードゲームで、社会性や協調性、好奇心が養われるといわれています。
ふったサイコロの目を数えて、駒を進めていきます。
手作りのボードゲームでは、
「あさごはんは、なにたべた?」「○○のものまね」「えがおのポーズをとる」
みんなで、できそうな内容をミッションにしています。
駒を進めて、文字が読めてミッションができたら嬉しそうな表情をしてしています。
文字や数字に慣れて、自信をつけて欲しいなと取り組んでいます(⋈◍>◡<◍)。✧♡